焚き火台

ギア

軽量コンパクトな直火に近いマーグズ×フィールダーの無骨な焚火台「JIKABIDAI」

どうも、「直火大好きキャンパー」です。 皆さんは直火好きですか? あの無骨感あふれるスタイルは、個人的にすごく憧れがありました。 実際にやると、病みつきになる魅力が直火にはあると感じています。 しかし、キャンプ場で直...続きを読む
ギア

無骨なデザインの中に光る機能性!フューチャーフォックス「Confire櫓(やぐら)」

どうも、「キャンプギアはなるべく人と違うものが持ちたいキャンパー」です。 キャンプギアって世の中にたくさんありますが、あれだけあるのにキャンプ場で同じギアを使っている人と遭遇しますよね。 それは、間違いなくそのギアが使い勝手がよ...続きを読む
ギア

1台で5役のキャンプギアにトランスフォーム ナトゥーラの焚火台「トランスファイア」

どうも、「キャンプに行くと荷物がいつもいっぱいキャンパー」です。 皆さんは、キャンプギアの量はどんな感じですか? 私は、いつもいっぱいになっちゃいます。 たぶん、減らすこともできるのですが、ついつい連れて行ってあげたくなっ...続きを読む
ギア

煙の少ない焚火台!モンベル「フォールディング ファイヤー ピット」のご紹介

日中の気温も下がり、焚き火の季節が近づいてきました。 もちろん夏場でも楽しいのですが、やっぱり焚き火の本番は冬です。 寒い中、焚き火を囲って炎のゆらめきを見ていると、心が整っていくのを感じます。 しかし、中には焚き火は好き...続きを読む
ギア

タラスブルバ「アセンブル ファイア スタンド」でダイナミックな焚き火を楽しもう!

焚き火が楽しい季節がどんどん迫ってきています。 夏場でも、焚き火は無条件で楽しいのですが、やはり暑さには勝てない場合もありますよね。 やはり、焚き火の本番は秋から冬にかけてですよね。 そのため、いろいろなアウトドアブランド...続きを読む
ギア

焚き火を楽しむのに特化した焚き火台!VARGO「チタニウムファイヤーボックス」

最近の焚き火台は、いろいろなことができる汎用性を求める傾向がありますよね。 だいたいの焚き火台には、調理がしやすいという部分が付いています。 しかし、よく考えると焚き火台なんですから「焚き火が楽しめればそれでいい」という特化した...続きを読む
ギア

軽すぎる!モノラルの重量100gの焚き火台「ワイヤフレームフェザー」をご紹介

キャンプに行くには、たくさんのアイテムを持っていかなければなりません。 そのため、キャンプギアはなるべく「軽量でコンパクト」なものが選ばれる傾向があります。 徒歩キャンパーやツーリングキャンプをする人は、特にそういう傾向がありま...続きを読む
ギア

全面から鑑賞できる焚火台!ノリノリライフ「ヨコナガメッシュタキビダイ」のご紹介

キャンプ場でのキャンプは、本当に心が癒されます。 最近では、直火ができるキャンプ場が少なくなってるので、焚火をするには焚火台が必須アイテムになりました。 個人的には、ファイヤースターターから火を起こして、だんだん火を大きく育てて...続きを読む
ギア

焚き火台?それともフライパン?使うほどに味がでるムーリッカ「グリドルパン」のご紹介

キャンプギアってどうしてもキャンプ場に多く持っていってしまいますよね。 そのため、荷物を減らしたいキャンパーは、兼用できるギアを探し求める傾向があります。 今回は、フライパンとしても使用できて、焚き火台にも使用できるキャンプギア...続きを読む
スポンサーリンク