冬キャンプ

ギア

スームルームのチタン製コンパクト薪ストーブ「VistaV Titanium」のご紹介

どうも、「薪ストーブ大好きキャンパー」です。 冬キャンプでの薪ストーブは、心も体も暖かくしてくれる最高のアイテムですよね。 しかし、けっこう重さがあるものが多いので、持ち運びに不便だと感じる人もいるでしょう。 そこで今回は...続きを読む
ギア

ストレスを灰になるまで燃やし尽くせ!DODの焚き火台「リングヲモヤセ」のご紹介

どうも、「DOD大好きキャンパー」です。 DODにはたくさんの焚き火台がありますが、性能はもちろんですが、品名一つとっても個性的でどれも甲乙つけ難しのものばかりです。 そんなDODの焚き火台に、新たなラインナップが増えました。 ...続きを読む
ギア

トリプルレイヤーでオールシーズン使用可能なネイチャーハイク「封筒型シュラフ」のご紹介

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 冬キャンプは、焚き火や空気が澄んでいるのでキレイな星空が見れるなど楽しいことが多いですが、寒さとのとの戦いでもあります。 特に就寝時の防寒対策をしっかりしないと、夜通し寒くて眠れないといっ...続きを読む
スポンサーリンク
つぶやき

薪ストーブが設置できる煙突穴が標準装備の「おすすめワンポールテント10選」

どうも、「ワンポールテント大好きキャンパー」です。 「ワンポールテント」は、初心者でも簡単に設営できる点と、見た目のカッコよさで人気のテントですよね。 たくさんのアウトドアブランドからワンポールテントが販売されていますが、最近で...続きを読む
ギア

首周りの寒さ対策なら5050ワークショップ「NUK 電熱マフラー」がおすすめ

どうも、「寒がりキャンパー」です。 冬キャンプでは寒さ対策が必須ですが、皆さんはどんな対策をしていますか? 一般的には、素材を活かした寒さ対策としてダウン素材を使用したアイテムで身を固めていることが多いかと思いますが、最近では電...続きを読む
ギア

【底冷え対策】冬キャンプはモバイルバッテリーで温まる「発熱パッド」で寒さ対策しよう

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 冬キャンプは好きだけど、寒いのはキライというキャンパーは多いと思います。 もちろん、私もその一人です。 冬キャンプでは、いろいろな対策をして臨まなくてはいけませんが、個人的に重要な対...続きを読む
ギア

冬キャンプの防寒対策にフォアウィンズのカセットガスストーブ「マルチヒーター」のご紹介

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 皆さんは、冬キャンプの防寒対策だとどんなものをイメージしますか? 最近では、かなり一般的になってきた「薪ストーブ」を使用する人も多いですが、テントに設置できない場合もあるので、そんな人には...続きを読む
ギア

いろんな角度から薪ストーブの炎を楽しめるテンマクデザイン「ペンタゴンストーブ」

どうも、「薪ストーブ大好きキャンパー」です。 冬キャンプの防寒対策アイテムといえばいろいろありますが、幕内を温めてくれる「薪ストーブ」を頭に浮かべる人は多いのではないでしょうか。 そんな薪ストーブですが、最近では耐熱ガラスを使用...続きを読む
ギア

今年の冬はアミカルシュラフの湯たんぽケースでおしゃれに冬キャンプを楽しもう

どうも、「寒がりキャンパー」です。 皆さん、冬キャンプの準備は進んでいますか? 冬キャンプの対策と言えば「防寒対策」ですが、その中でもかなり大事になるのが就寝時のアイテムです。 起きている間は、「焚き火」や「薪ストーブ」、...続きを読む
ギア

今年の冬キャンプは汎用性の高いペンドルトン「ブランケット大判」を持っていこう

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 皆さん、冬キャンプの準備は進んでいますか? 冬キャンプの必須対策として「防寒対策」を思い浮かべる人が多いと思いますが、その対策として、上から羽織れる「ブランケット」を用意しておくと非常に便...続きを読む
ギア

ナンガの難燃素材ダウンケット「タキビリップストップダウンケット」のご紹介

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 寒さの厳しい時期には、防寒対策が必須ですよね。 防寒対策として「焚き火」がありますが、本当に温かく、焚き火に当たりながら過ごす時間は、日々のストレスも燃やしてくれる気持ちになります。 ...続きを読む
ギア

フィールドアの薪ストーブが炎も楽しめる2面ガラス窓タイプになって登場

どうも、「薪ストーブ大好きキャンパー」です。 冬キャンプで使用する薪ストーブは、芯から冷える寒さからキャンパーを守ってくれるアイテムですよね。 そんな薪ストーブですが、昨年フィールドアからも販売されていました。 非常にコン...続きを読む
つぶやき

【ダウンVS化繊】あなたはどっち派?キャンプスタイルで選ぶオススメ寝袋のご紹介

どうも、「寒がりキャンパー」です。 皆さんは、どんな寝袋を使っていますか? 寝袋を選ぶポイントって本当にたくさんあるので、どれが正解かって正直いえないんですよね。 ただ最初に選ぶポイントとなるのは、「自分のキャンプスタイル...続きを読む
ギア

コスパ最強で高性能を実現!パセコ「対流型石油ストーブ JKH-1」のご紹介

どうも、「寒さ対策実行委員会」です。 寒さが厳しい季節になってくると、やっぱり欲しくなるのが暖房器具ですよね。 そこで今回は、お値段以上の価値がある「PASECO(パセコ)」の対流型 石油ストーブ JKH-1 をご紹介します。...続きを読む
ギア

ベアーズロック「マミー型センタージップ寝袋-34℃」はオーバースペックだが安心だ!

どうも、「寒がりキャンパー」です。 冬キャンプでどうしても対策をしないといけないのは「寒さ対策」ですよね。 正直、寒さ対策はやり過ぎなくらいがちょうどいいと、経験上そう思っているんですよね。 そこで今回は、普通のキャンプな...続きを読む
ギア

煙突穴が標準装備されたネイチャーハイクのシェルター型テント「測地線ドームテント」

どうも、「シェルターテントに興味津々キャンパー」です。 シェルターテントがかなり注目されてきているのを、新商品の販売から感じることができます。 さらに、カラーもブラックキャンプの流行がまだまだ健在ですが、アイボリーやグレーのよう...続きを読む
ギア

暖かさとコンパクト性を備えたブルックリンアウトドアの寝袋「ダウンスリーピングバッグ」

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 キャンプをしていると、暖かくなってきても急に天候が悪化したりすると、寒さが急に戻ってきてしまうことってありますよね。 前もって教えてくれえればいいのですが、自然はそんなにやさしくありません...続きを読む
つぶやき

知っておこう冬用インナーシュラフの選び方!おすすめ冬用インナーシュラフ6選のご紹介

どうも、「寒がりキャンパー」です。 私は寒がりなので、冬キャンプには気温にあわせた「寝袋」を準備してキャンプに臨んでいます。 冬キャンプの時は特にそうですが、寒さが厳しいと眠ることができず、体調を崩す原因に繋がります。 ち...続きを読む
つぶやき

【おすすめ石油ストーブ5選】使用上の注意点を理解して石油ストーブで暖を取ろう!

どうも、「寒がりキャンパー」です。 キャンプブームのおかげで、年中キャンプを楽しむ人が増えてきました。 今後は、さらに増えることが予想できますが、中には冬にキャンプをすることに二の足を踏んでいる人もいるでしょう。 その理由...続きを読む
つぶやき

寝袋だけじゃない 強みを活かした「ナンガのおすすめアウター5選」を一挙ご紹介!!

どうも、「寒がりキャンパー」です。 突然ですが、「ナンガ」といえば何のキャンプギアが思い当たりますか? 大概の皆さんは「寝袋」と答えると思います。 「高品質のダウン素材」「縫製技術」「独自開発素材」を駆使することで、素晴ら...続きを読む
つぶやき

今さら聞けない寝具メーカー「ナンガの凄さ」とは?おすすめ寝袋も一挙にご紹介!

どうも、「イケオジ風キャンパーnoburusan」です。 皆さんは、寝袋といえばどこのメーカーを思い浮かべますか? 「イスカ」「モンベル」も有名ですが、やはり一番に浮かぶのは「ナンガ」ではないでしょうか。 使用している皆さ...続きを読む
ギア

キャンプ場でおでんの屋台を体験!ロゴス「「仕切おでん土鍋 (木葢付) 」のご紹介

どうも、「日本酒大好きキャンパー」です。 寒いのお酒は、熱燗に限りますよね。 昔は、屋台なんかで飲んで帰ったりしたもんですよ。 しかし、残念ながらキャンプで日本酒を飲まれている人は少ないように感じます。 日本酒好きの...続きを読む
ギア

ナンガ×SUBU「オーロラウィンターサンダル」は脱ぎ履きラクラクなあったかサンダル!

どうも、「末端冷え性キャンパー」です。 足先の冷えに悩まされてどれくらいたつのでしょうか? 寒いとわかっていてもキャンプだけはやめられない。 私と同じ気持ちのキャンパーは多いと思います。 そんな同じ悩みをもつ友人キャ...続きを読む
ギア

ブラックキャンプギア収集家のキャンパーに朗報です!尾上製作所「金属湯たんぽ黒」が登場

どうも、「ブラックキャンプにあこがれてるキャンパー」です。 「ブラックキャンプ」って今流行ってますね。 ブラックは、なぜか分かりませんがカッコよく見えます。 ブラックキャンプのキャンプギアが揃っているブランドといえば、「D...続きを読む
ギア

見た目と機能性を併せ持つトング VENTLAX「TAKIBI TONGS」のご紹介

どうも、「イケオジ風キャンパーnoburusan」です。 キャンプを続けていると、ある程度「テント」や「寝袋」、「タープ」など大物は大胆揃ってきて、落ち着いてキャンプができるようになっていきます。 そうなると、次に欲しくなるキャ...続きを読む
ギア

3WAYスタイルが可能なクイックキャンプ「焚き火ブランケット」で冬キャンプ対策!

どうも、「冷え性キャンパー」です。 どんどん冷え込む日が多くなってきましたね。 こんな寒い日には、焚き火が最高に暖かく、最高の癒やしになります。 それでも、やっぱり寒さは容赦なく私たちキャンパーを襲ってきます。 そん...続きを読む
ギア

両肩をしっかり覆えるロゴスの封筒型寝袋「 丸洗いデザインセンタージップシュラフ」

どうも、「寝袋は封筒型が好きキャンパー」です。 皆さんは、キャンプでの寝袋はどのタイプを使っていますか? 「マミー型」「封筒型」「人型」などいろいろな種類がありますよね。 私は、どうも密着するのが苦手なので、個人的には「封...続きを読む
ギア

ソロからファミリーキャンプまで幅広く使えるハイランダーの焚火台「六花(りっか)」

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 最近の焚火台を見て思うのですが、どれもカッコ良くて機能性豊かなものばかりだなと。 そして、お値段も超高いということ。 「見た目」「機能性」「軽量」「コンパクト」を追求していくと、ど...続きを読む
つぶやき

【おすすめ難燃ブランケット6選】 冬キャンプには保温性と難燃性素材で防寒対策!

どうも、「寒がりキャンパー」です。 寒さが厳しい中でもキャンプは楽しいですよね。 寒い中でやる冬キャンプの醍醐味でもある焚き火は、身も心も温めてくれる気がします。 しかし、焚き火だけでは寒さは防げないので、防寒対策はしっか...続きを読む
ギア

業界初の燃えない羽毛素材!オレゴニアンキャンパー「ファイヤープルーフブランケット」

どうも、「冷え性キャンパー」です。 冬キャンプは、大好きなんですけど、やっぱり寒いのは大の苦手です。 私は、「ヒザ痛」「腰痛」「冷え症」の3拍子そろった男なんでマジでつらいッス。 そのため、あったかキャンプギアには、どうし...続きを読む
スポンサーリンク