どうも、「寒がりキャンパー」です。
突然ですが、「ナンガ」といえば何のキャンプギアが思い当たりますか?
大概の皆さんは「寝袋」と答えると思います。
「高品質のダウン素材」「縫製技術」「独自開発素材」を駆使することで、素晴らしい「寝袋」を世に送り出しています。
そんな寝袋のイメージが強い「ナンガ」ですが、実はそれ以外の製品もすごいんです。
「高品質のダウン素材」「縫製技術」「独自開発素材」を活かすことで、アウターやその他製品にも力を入れているんです。
そこで今回は、寝袋以外の「ナンガのおすすめアウター5選」をご紹介していこうと思います。

ナンガのおすすめアウター5選
・お普段使いでもカッコイイ「オーロラダウンジャケット」

出典:楽天
ナンガの独自開発素材「オーロラ・テックス」を使用したダウンジャケットです。
ラグランスリーブが採用されているので、厚めの服の上からでもゴワつかずに動きやすいのが特徴です。
さらに、ポケットの内側にはソーラーセンサーを搭載することで、今までよりも保温性を向上させることに成功しました。
・焚き火の前で着るのなら「タキビダウンジャケット」

出典:楽天
「タキビダウンジャケット」は、アラミド繊維を混紡した難燃素材の「タキビ生地」を使用されています。
火の粉が飛びやすいキャンプでも、燃えにくく傷が付きにくいので安心して着用できるジャケットです。
羽毛も、超撥水加工が施されたヨーロッパ産ホワイトダックダウンである「UDD」を採用しているため、雨に濡れると途端に保温力が下がる弱点をも解決してくれています。
・コンパクトに収納できる「スーパーライトダウンジャケット」

出典:楽天
羽毛には、「ポーランドグースダウン」を使用することで、高い保温性能をもったダウンジャケットとなっています。
インナーとしてもアウターとしても使用できますし、コンパクトに収納できるので防寒対策として持ち運ぶのにも適しています。
・着脱しやすいハンテン「コットン ダウン ハンテン」

出典:楽天
着たり脱いだりしやすい「ハンテン」に羽毛を封入することで、更に保温性をアップしたアウターです。
一般的なハンテンよりも大きくすることで、着脱時もスッときることができるのでストレスも感じません。
また、厚手のフリースやトレーナーの上からも着用することができるだけのゆとりがあります。
・ベストからジャケットでアップデート「マゼノリッジジャケット」

出典:楽天
人気のマゼノリッジベストがジャケットにアップデートされた一品です。。
適度なボリューム感はありながらもすっきりした印象が特徴で、カジュアルシーンで羽織りやすく、リラックスして着用できるのがポイントです。
羽毛も、超撥水加工が施されたヨーロッパ産ホワイトダックダウンである「UDD」に変更し、内側の羽毛を水に強い仕様にアップデートしています。
雨などにも強いので、キャンプでも使用しやすくなっています。
ナンガのおすすめアイテム(番外編)
・脱ぎ履きラクラクな「オーロラウィンターサンダル」

出典:楽天
生地には、ナンガ独自の防水透湿素材「AURORA-TEX」が採用されているので、雨水からの濡れを軽減してくれます。
アブストラクトカモ柄をプリントとした起毛加工されているので、内側の保温性を保っているので、裸足で履いていても温かいため、冷え症の人にはおすすめです。

まとめ
ナンガのアウターは、まだまだたくさんあり、いい製品ばかりで目移りしてしまいます。
キャンプ以外でも使用できるスタイリッシュさも人気の秘密なのでしょうね。
ナンガ恐るべし。
では。