ギアテント内を快適にする機能がスゴイ!コールマン「ツーリングドーム エアー/ST+」 どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回も、私がキャンプ沼に引き込んだおっさん友人から相談がありました。 「ツーリングで使うソロテントが欲しいんだけど?」 それを聞いて疑問が湧きました。 「おい、この前DOD...続きを読む 2023.03.09ギア
ギアパーゴワークスの最軽量クラスの焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」のご紹介! どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 今回は、徒歩キャンパーやツーリングキャンプに最適な、「PaaGoWORKS(パーゴワークス)」の最軽量クラス焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」をご紹介します。 収納に制限のあるキ...続きを読む 2023.01.20ギア
ギアモノラルの人気焚火台が「ワイヤフレームソリッド」になって新登場! どうも、「キャンプギアはなるべく軽量にしたいキャンパー」です。 以前から軽量の焚火台として、いろいろな焚火台を紹介してきましたが、この度「MONORAL(モノラル)」の人気軽量焚き火台「ワイヤーフレーム」がリニューアルされました。 ...続きを読む 2022.12.30ギア
ギアツーリングキャンプの焚火台ならたたんで収納できるDOD「ぺらもえファイヤー」で決まり どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回も悩める初心者キャンパーの友人からの相談がありました。 ツーリングの時に持っていける焚火台でいいのないか? ツーリングキャンプや徒歩キャンパーのギア選びで重要なのが、コンパク...続きを読む 2022.12.21ギア
ギアバイクツーリング用の2ルームテントならDOD「ライダーズバイクインテント」 どうも、「最近キャンプギアのことを質問されるキャンパー」です。 友人から「バイクを収容できるツーリングテントっていいのありますか?」と質問されました。 どうやらツーリングキャンプをしていて、相棒のバイクが野ざらしになっているのが...続きを読む 2022.11.21ギア
ギアテンマクデザインの軽量・コンパクトな薪ストーブ「フォールディングチタンストーブ改」 どうも、「薪ストーブ大好きキャンパー」です。 冬キャンプで使う薪ストーブって最高ですよね。 テント内はポカポカで、これがあれば冬キャンプの天敵「寒さ」も問題になりません。 しかし、そんな薪ストーブも、大体の物が重量があり、...続きを読む 2022.11.17ギア
ギア火消しつぼと同じ効果のある耐熱性袋 ZEN Camp「アッシュキャリー」のご紹介! どうも、意外に片付けが嫌いじゃないキャンパーです。 楽しいキャンプの後には、必ずゴミのあとかたづけがやってきます。 キャンプ場によっては、ゴミステーションがなく、持ち帰らないといけない場所もあるので、最初にしっかり確認しておく必...続きを読む 2022.09.15ギア
つぶやき軽量でコンパクトなテントを選ぼう!ツーリングキャンプで使いたいオススメなテント7選 日中の気温が下がり、だいぶん秋らしい季節になってきました。 秋は紅葉もキレイなので、ツーリングにもってこいの季節だと思います。 最近ではツーリングとあわせて、キャンプをする人も増えてきました。 しかしツーリングキャンプは、...続きを読む 2022.09.03つぶやき
ギア法定積載サイズOKな「ダブルウォール ツーリングテント 1人用」で快適キャンプ 秋は、気温も暑すぎず寒すぎずで、キャンプツーリングに最適な季節ではないでしょうか。 紅葉もキレイで、景色を感じながらのドライブは格別です。 これから、もっとキャンプツーリングが流行ってくるのではないかと思います。 しかしバ...続きを読む 2022.08.30ギア
ギア性能と耐久性を高めた超軽量なソロテント NEMO「ホーネットエリート オズモ 1P」 キャンプでのテントは、家と同じです。 そのため、できるだけ快適な物を選ぶのが基本だと思っていますが、徒歩キャンパーやツーリングキャンプのような、持ち運びに制限がある場合には、なるべく軽量でコンパクトになるテントを選ぶ必要があります。 ...続きを読む 2022.08.29ギア
ギアツーリング後にテント設営したくない人におすすめ!DOD「ライダーズワンタッチテント」 最近、やたらとバイクの免許をとろうよと勧められている中年キャンパーです。 実際楽しそうなので、いずれはとりたいと思っています。 あの風を切って走っているところを動画で見ると、そりゃやってみたいと思いますよね。 まあ、とるた...続きを読む 2022.06.10ギア
ギアツーリングキャンプの定番テント!DOD「ライダースワンポールテント」のご紹介 最近、ツーリングキャンプのときのテントは何がいいか聞かれることがありました。 何がいいかって言われても、「好きなも持っていけばいいじゃん」というんですが、納得してもらえません。 なるべく軽量にするのであれば、「ogawa(オガワ...続きを読む 2022.05.25ギア