これからキャンプを始めようとしている人が、頭を悩ます問題は、どんなキャンプギアを買ったらいいかだと思います。
私も、最初はよくわからなかったので、とりあえずよさそうだと思うものを買ってみて、試してみるの繰り返しでした。
そのおかげで、キャンプギアには詳しくなったのですが、家には使わなくなったギアが溢れてしまい、我がボス(妻)の視線が矢のように突き刺さる事態に発展してしまいました。
今思えば、もっといろいろ調べておけばと思う部分もありますし、他の方法もあったなと反省しています。
もう私は、失敗しちゃってるので戻れないのですが、これから始める人には、最初から上々のスタートをきってもらいたいと思っています。
そんな失敗を経験した私が思う、他の方法とは、ずばり「テントセット」での購入です。
他にも、レンタルで試してみるという方法もいいとは思います。
今回は、一番頭を悩ますであろう「テントセット」のご紹介をしようと思います。
今では、有名メーカーもパッケージでの購入がたくさんできるので、自分好みのテントを選ぶこともできると思います。
なぜセット購入がオススメなのか?
POINT1:テント設営で必要なものが揃っている

出典:CAMPIC
最初は、何が必要で必要でないかが、すごくわかりにくいです。
テントのサイズや種類によって、グランドシートやインナーマットなども変わってきます。
しかし、セット購入すれば、そのテントに合ったギアが付いてくるので、無駄に考えなくてもよくなります。
POINT2:コスト削減できる
よくありがちなのが、購入したものがテント本体だけで、グランドシートやインナーマットは付属してなかったという事です。
グランドシートやインナーマットを、後から専用のもので揃えると、セットで購入するよりも高額になってしまう場合があります。
これから、他にもいろいろと揃えていかなければいけない初心者キャンパーには、費用がかさむことはマイナスでしかありません。
セット購入であれば、それぞれを単品で購入するよりも、比較的安価で手に入ることが多いのが魅力ですね。
できればセット購入できるテントの中で、気に入るものを選んでみたらいいのではないかと思います。
POINT3:シンデレラフィットのような統一感
まあ、当たり前なのですが、テントとの統一感やフィット感は完璧です。
セットで付属されるグランドシートやインナーマット等は、そのテントにぴったりの仕様で作られています。
なので、テントがグランドシートからはみ出たり、インナーマットが大きすぎてテントに入らないことはありません。
私は、サイズの失敗を何度かやらかしています。
購入するときには、誰と楽しむのかを考えて選ぶ
購入の時によく考えないといけないのは、購入したテントで誰とキャンプを楽しむのかという事です。
ソロキャンプ、グループキャンプ、ファミリーキャンプとスタイルは様々です。
大は小を兼ねますが、小は大を兼ねません。
自分が楽しみたいスタイルを、よく考えてテントを選びましょう。
おすすめのテントセット5選
今回は、「大は小を兼ねる」ということで、ファミリー向けのスターターセットをご紹介しようと思います。
大と言っても、ソロだと少し広めなもので紹介していこうと思います。
・スノーピーク(snow peak) テント タープ エントリーパックTT SET-250RH 4人用

出典:Amazon
- 設営のしやすいテントと、定番のヘキサ型タープをセットになっている、コストを抑えた、スノーピーク渾身のエントリーモデルです。
- 圧倒的に設営のしやすいアーチフレーム型のテントと、日影をつくり、雨の日も快適に過ごせるヘキサタープをセットになっています。
- スノーピークが求める品質基準をクリアしながら、比較的手の届きやすい価格帯を実現したお値段以上の商品です。
- 家族での「初めて」のキャンプにぴったりなアイテムです。
・LOGOS ナバホ Tepee300&ブリッジヘキサタープセット-BA

出典:楽天
- ナバホ柄のTepeeテントです。
- ワンポールのシンプル構造なので初心者の人でも簡単に組立てができます。
- フレームには、航空機にも使用される軽量で強靭な7075超々ジュラルミンを採用されているので、壊れにくいのも魅力です。
- キャンプに行くときには、どうしても荷物が多くなりがちですが、コンパクト収納できるので持ち運びも楽です。
・アメニティドームM+アメニティドームMマットシートセット

出典:楽天
- 初めてキャンプする人に、最高の幸せをというコンセプトのもと、その願いが生んだスノーピークの超ベストセラーテントです。
- アメニティードームのインナーテントを、地表の汚れや冷気から守るフロアシート、クッション性がありインナーテント内で快適に過ごせるようになるフロアマットのセットになっています。
- 誰にでも設営しやすく、子どもを片手で抱っこして入りやすい仕様になっています。
・スノーピーク snow peak ランドロック オリジナルセット TP-671R [テント ファミリー]

出典:楽天
- ランドロック本体にグランドシート、設営に必要なハンマー・ペグ・ポールに加え、ソリッドステーク(ペグ)やハンマーの収納に便利なマルチコンテナをセット!このセットでテントを完璧に設営することができます。
- 寝室とリビングの機能がひとつになったオールインワンシェルターなので、とにかくラグジュアリーなキャンプを楽しめます。
・ロゴス LOGOS テントチャレンジセットneos PANELスクリーンドゥーブル XL-BJ 71809560 WHATNOT

出典:楽天
- LOGOSが誇る、王道にして最強の2ルームテントです。
- 実用性の高いリビングルームと家族6人ですごせる寝室を完備しています。
- PANEL SYSTEMにより、リビングの拡張と車とのリンクも可能です。
- デビルブロックSTを採用し、紫外線をカット&虫の侵入も防いでくれる万能のテントと言えます。
まとめ
この他にも、たくさんのスターターセットが存在します。
今回は、テントをメインに考えていますが、中にはペグがセットになているものもあり、バリエーションはさまざまです。
自分に必要なキャンプギアのセットを選ぶのもいいかもしれませんね。
では、自分に合ったテントに巡り合うことを祈っています。