突然ですが、皆さん「FUTURE FOX(フューチャーフォックス)」ってご存じですよね。
最近何かと、話題になっているアウトドアブランドです。
「フューチャーフォックス」と聞いて、一番に思い浮かぶキャンプギアと言えば、コットではないでしょうか。
すごく寝心地がよくて、非常に評判がいいと思います。
しかし、「フューチャーフォックス」には、コット以外もいい商品がたくさんあります。
そこで今回は、コットだけじゃない「フューチャーフォックス」の人気キャンプギアを紹介していこうと思います。
「フューチャーフォックス」とは?

出典:twitter
「フューチャーフォックス」は、2020年4月に信州発のアウトドアブランドとして吉地成留さんが立ち上げました。
「世の中に出回っていない製品を世に発信していく」を柱に掲げて、日々商品開発を行い、ここ数年で人気ブランドに成長していますね。
元は、吉地さんの父親からイヤホンなどのオーディオ機器の企画販売をする会社の代表を継いでいました。
しかし、イヤホンの売上が低迷していたこともあり、幼少時にキャンプを行い、親しみがあったことと、世間での人気が継続中のキャンプに注目して、「フューチャーフォックス」を発足させました。
「フューチャーフォックス」の強み
・商品開発力が高い!
もともと、企画販売する会社であるため、ゼロから商品を作り出すのもお手の物なのでしょう。
「世の中に出回っていない製品を世に発信していく」を柱に掲げ、高い企画力でキャンパーのニーズに合ったキャンプギアを作り出します。
「フューチャーフォックス」の商品には、『かゆいところに手が届いている商品』という言葉がピッタリだと思います。
・商品をすぐにテストできる環境の良さ!
「フューチャーフォックス」の会社がある長野県は、アウトドアのイメージが強い県でもあります。
そのため、近隣にキャンプ場も多くあるので、商品テストがすぐに行える環境が備わっています。
数多くの商品テストを繰り返すことができるので、多くのユーザーが納得する商品が多く出来上がってきたのだなと感じますね。
・おしゃれなデザイン性!
商品がよくても、おしゃれでなければ最近の商品はなかなか売れませんが、「フューチャーフォックス」のキャンプギアは、デザイン性にも優れています。
「フューチャーフォックス」おすすめのテント
・パップテント FOX-BASE

出典:Amazon
「FOX-BASE」は、防水性と不燃性を兼ね備えたポリコットン素材を採用した、無骨さ満載のソロ用のパップテントです。
一人だけの空間で想いのままに過ごすことのできる男の浪漫がつまったテントに仕上げました。
・オールインワンテント

出典:FUTURE FOX
テントに寝袋が連結されている今までなかった新しいソロ用のテントになります。
しかも、収納袋1つだけで、その中にテント・寝袋・エアマットが収納された、本当の意味でのオールインワンテントなのです。
テントのデザインのおしゃれですし、機能面もしっかりしています。
これからソロキャンプデビューしようとしている人は、収納袋を1つ持ってキャンプに行けば寝床は完成するのでおすすめです。
「フューチャーフォックス」おすすめのコット
・2WAYコット

出典:FUTURE FOX
他メーカーとの一番の違いは、地面に接する脚の本数が5本という点です。
日本国内で販売されている2WAYタイプは、3本脚が基準となっていますが、「ローコット」の寝心地をハイローコットに生かすため、脚の本数を通常より2本増やし、最高の寝心地をご提供できるコットになっています。
脚部を5本脚にしたこととアルミ素材の中でも特に強度のあるA7075(超々ジュラルミン)を使用したことにより、従来のコットと比べてみてもかなりの重さ「耐荷重:200Kg」に耐えられる設計されています。
「フューチャーフォックス」おすすめの焚火台
・櫓(やぐら)

出典:FUTURE FOX
「櫓(やぐら)」は、ナバホ柄メッシュの焚火台で、デザイン性と機能性を兼ね備えたソロ用の焚火台となります。
「世の中に出回っていない製品を世に発信していく」を柱にしている「フューチャーフォックス」がお届けする、世の中に存在しない形状です。
5本の五徳には、全てナバホ柄を透し彫りしています。
直火に近い感覚で焚き火を楽しめるように設計されており、地面からメッシュの高さは、8cmと通常の焚き火台よりも低めに設計している点が特徴になります。
「フューチャーフォックス」おすすめのバーナーオプション
・SOTO ST-310 専用 遮熱テーブル

出典:FUTURE FOX
人気のシングルバーナー「SOTO ST-310」の専用テーブルになります。
「SOTO ST-310」を使用する際に発生する輻射熱をテーブルが受けて冷却し、直接カセットボンベに熱が届かないように設計されています。
もともと遮熱板は、ST-310にもついていますが、このテーブルを使用することで、カセットボンベ全体を輻射熱からより守ることができます。
・イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB 専用 遮熱テーブル

出典:Amazon
イワタニジュニアコンパクトバーナーCB-JCB専用の遮熱テーブルとなります。
テーブルとしての使用はもちろんできますし、輻射熱対策の遮熱板としての機能も備わっています。
この遮熱テーブルの最大の特徴は、ジュニアコンパクトバーナーの五徳を使用しなくても使える特製の五徳を付属している点です。
クッカーによっては、不安定になってしまうものもあるので、その対策として特製五徳を設置しました。
まとめ
「フューチャーフォックス」は、これからもキャンパーに愛される「痒いところに手が届いている商品」を世に広めてくれると思います。
これから、もっと人気になる可能性が高いので、今のうちにキャンプギアを買っておいてもいいと思います。
それだけの価値がこのブランドにはあると、私は感じています。
「フューチャーフォックス」は、自社のオンラインショップ、もしくはAmazonや楽天でも販売されているので興味のある人はチェックしてみてください。
では。