どうも、「超寒がりキャンパー」です。
キャンプは好きですが、寒いのは超キライなキャンパーなんで、防寒対策には抜かりなく対策しています。
寒さ対策には金の糸目はつけません。
なぜなら
「寒いの超キライ!」
そこで今回は、「Naturehike(ネイチャーハイク)」の高級グーズダウンを使用したゆったり封筒型ダウンシュラフをご紹介します。
寒い時期のシュラフは、もっとも重要なアイテムですよね。

Naturehike ダウンシュラフの特徴
・3Dダウン道で効果的に寒さを防止

出典:Naturehike
他のアウトドアブランドのシュラフは、ダウンが行き来する通路がないところがあり、そういった場所は寒くなりがちです。
このダウンシュラフは、ダウンが隅々までカバーできるように、3D立体的な通路を作ってあるので暖かさを広くカバーしてくれます。
・ゆったり入れる封筒型

出典:Naturehike
マミー型シュラフだと体に密着してくれるので、暖かさが逃げにくいというメリットがありますが、その分窮屈さがデメリットに感じる人もいます。
封筒型シュラフは、足回りのも余裕があるので、寝るときにも動きやすくゆったり過ごすことができます。
そして、素材には「90%グレー高級グーズダウン」を採用しているので、封筒型のデメリットをカバーできるほど非常に温かくなります。
「グーズダウン」とは、水鳥のガチョウの羽毛で、ダウンが大きくふくらみやすく保温性が高いのが特徴です。
また、草食動物なので、アヒル(ダック)と比べると臭いがしにくいのも特徴ですね。
・布団としても使用可能

出典:Naturehike
ふっくらダウン素材なので、シュラフ以外の使用方法としていろいろと活用法があります。
寝心地を良くするために、シュラフと開いて敷布団として使用してもいいですし、掛布団にしてもくつろげます。
製品仕様

出典:Naturehike
品名 | CW700 | CW1000 |
使用サイズ | 220x80cm | |
収納サイズ | Φ22x42cm | Φ24x44cm |
ダウン量 | 700g | 1000g |
重量 | 1.4kg | 1.74kg |
快適温度 | -2℃ | -5℃ |
素材 | 20Dナイロン |
まとめ
寒い季節のキャンプは、寒さ対策がもっとも重要です。
特にシュラフは、もっとも重要なアイテムといって問題ないでしょう。
寒いと眠ることもできませんし、体調を崩す原因になります。
個人的にはやり過ぎくらいがちょうどいいかなと思っています。
ぜひ、使ってもらいたいですね。
では。
類似商品:CW400