どうも、「相当な不器用キャンパー」です。
ここ最近、急にDIYをやってみたいなって思うようになりました。
SNSなどを見ると、すぐくオシャレなギアを自分で作成されている人がいますよね。
正直、すごく憧れます。
ただ、自分は自他共に認める不器用野郎なので、きっととんでもないものができるのは目に見て明らかです。
そこで、簡単そうなテーブルを思って本を見ながら初めて見ましたが、まあ安定感のかけらもないテーブルが完成してしまいました。
やはり、私にはこういった才能はないのだなと思い知らされましたが、一度振り上げた拳をひっこめるわけにもいきませんので、なら誰でも作れるテーブルを見つけてやろうと、私必死に探しました。
そしたらあったんです、誰でも簡単に作れるテーブルが。
そこで今回紹介するのが、「THE IRON FIELD GEAR(ジアイアンフィールドギア)」から販売されている「鉄の足plate」です。
私が作ったテーブルは、脚の部分が不安定でとても何かをのせることができなかったので、それなら最初からしっかりした脚を使えばいいという結論に至りました。
とても簡単なので、間違いなく誰でもできますよ。

「鉄の足plate」でテーブル作り

出典:楽天
「鉄の足plate」は、「約316mm×165mm×3.2mm」のスチール(塗装)された2枚一組のプレートで、これがテーブルの脚の部分になります。

出典:楽天
テーブル作りはすごく簡単で、プレート部分に入っているスリットに板をはめ込んで完了となります。
文章で書くとすごく軽く見られますが、本当によく考えられているんですよ。
テコの原理をうまく利用して、天板の木材をしっかり固定することで、安定感のある頑丈なテーブルを簡単に作ることができるようになっています。
木材は、ホームセンターなどで自分が使用しやすいサイズを指定すれば準備できます。
まあ、ただ木材を差し込むだけでは作った感じがでないので、この木材に自分好みのペイントを施すと個性もでて愛着のもてるオンリーワンのテーブルができるのではと思います。
個人的には、焼き印なんかと入れたりするとカッコいいのができるかなと思っています。

出典:楽天
また2段重ねにすると、ラックのような使い方もできてカッコいいですよね。
まとめ
「鉄の足plate」は、DIYとは離れてしまいましたが、私のような不器用キャンパーでも、簡単に自分だけのテーブルを作れるアイテムです。
天板部分の木材の長さを自分好みにしたり、ペイントを施すことで自分だけの個性もだせます。
ぜひ、やってみてください。
では。