焚火台

つぶやき

【おすすめの軽量焚火台5選】焚火台も軽量以外のプラスアルファが大事なポイントです。

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回は、軽量な焚火台についてのお悩みをいただきました。 「軽量でコンパクトな焚火台」って人気ですよね。 荷物は軽くて持ち運びがしやすいほうが便利に決まっていますが、軽量でコンパク...続きを読む
ギア

ツーリングキャンプにおすすめ AUTEC CAMPの軽量焚火台「コックピット」

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 今回は、軽量な焚火台をお探しのキャンパーにおすすめの「AUTEC CAMP(オーテックキャンプ)」の焚火台をご紹介します。 その名も「COOK PIT(コックピット)」です。 「自...続きを読む
つぶやき

キャンパーのこだわりがあらわれやすい「おすすめ焚火トング7選」をご紹介!

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 キャンプ場で焚き火をしているのを見ていると、一番注目するのは「焚火台」だと思いますが、けっこうそれ以外のアイテムにも注目している人が多いのはご存じでしょうか? 私もですが、特に注目してい...続きを読む
スポンサーリンク
ギア

ワンティグリスから「三角形 チタン製 ミニ焚き火台」が登場したよ!

どうも、「ワンティグリス大好きキャンパー」です。 この度、私の大好きな「OneTigris(ワンティグリス)」から、「三角形のチタン製ミニ焚火台」が登場しました。 今までは、「ROCUBOID 悪魔の顔」のような四角形の形状でし...続きを読む
つぶやき

キャンプで「調理しやすい焚火台の選び方」と「おすすめ焚火台5選」をご紹介!

どうも、「キャンプ飯大好きキャンパー」です。 皆さんは、キャンプでの調理は何を使っていますか? 調理のしやすさだと、バーナーは火加減の調整がしやすいのでいいですよね。 最近では、焚火台で調理をする人も多いですが、やはり火加...続きを読む
ギア

パーゴワークスの最軽量クラスの焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」のご紹介!

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 今回は、徒歩キャンパーやツーリングキャンプに最適な、「PaaGoWORKS(パーゴワークス)」の最軽量クラス焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」をご紹介します。 収納に制限のあるキ...続きを読む
ギア

ピザが焼けるロゴスの焚火台「ファイヤークックピット」のご紹介!

どうも、「自分のピザ釜が欲しいキャンパー」です。 キャンプ場に、ピザ釜が設置されていることってありますよね。 あれを見てると、ピザ釜使っていろいろ調理したくなっちゃいますし、いつか専用のが欲しいと本気で思っています。 ただ...続きを読む
ギア

大きな炎を楽しむ焚火台 篝火としても使えるユニフレーム「UFファイアポット」のご紹介

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 焚火台も汎用性の高さが求められる時代になっていますが、焚き火の本来の目的は炎で周りを明るくすることではないでしょうか。 その中で、人は炎の揺らめきに癒されるという事を知り、いつしか魅了さ...続きを読む
ギア

バンドックの軽量焚火台「ロータス」が「ロータス+」にリニューアルして登場!

どうも、「リニューアル大好きキャンパー」です。 キャンプギアは、常に進化を止めることがありません。 いいギアでも、もっと良くなるんじゃないかと改良を加えることで、さらなる高みに上っています。 常に上を目指しているアウトドア...続きを読む
ギア

鎌倉天幕の3WAYで楽しめる薪ストーブ「FIRE PIT-40」のご紹介!

どうも、「薪ストーブ大好きキャンパー」です。 冬キャンプで使用する薪ストーブっていいですよね。 暖かいですし、使用するだけでなんだかカッコよくも見えてくるのが最高です。 しかし、薪ストーブの使用する時期というのは非常に短い...続きを読む
ギア

モノラルの人気焚火台が「ワイヤフレームソリッド」になって新登場!

どうも、「キャンプギアはなるべく軽量にしたいキャンパー」です。 以前から軽量の焚火台として、いろいろな焚火台を紹介してきましたが、この度「MONORAL(モノラル)」の人気軽量焚き火台「ワイヤーフレーム」がリニューアルされました。 ...続きを読む
ギア

ベアボーンズの焚火台「カウボーイグリルチャコールトレイ」で直火感覚を味わおう!

どうも、「直火大好きキャンパー」です。 残念なことに直火ができないキャンプ場が多くなり、直火好きには難しい時代になりました。 環境の面を考えると致し方ない部分もありますが、あの楽しさを伝えられないは残念です。 最近では、直...続きを読む
ギア

可愛く見える悪魔の顔の焚火台 ワンティグリス「ROCUBOID 悪魔の顔」のご紹介

どうも、「ワンティグリス大好きキャンパー」です。 「ワンティグリス」って、ギアの落ち着いた感じというか無骨感がカッコいいと感じているのは私だけではないと思います。 そして、価格帯も初心者でも購入しやすい価格になっているので、購入...続きを読む
ギア

ツーリングキャンプの焚火台ならたたんで収納できるDOD「ぺらもえファイヤー」で決まり

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回も悩める初心者キャンパーの友人からの相談がありました。 ツーリングの時に持っていける焚火台でいいのないか? ツーリングキャンプや徒歩キャンパーのギア選びで重要なのが、コンパク...続きを読む
ギア

ファミリーキャンプにはコールマン「ステンレスファイアープレイスⅢ」がおすすめ!

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 またも悩める初心者キャンパーの友人より、キャンプギアの相談がやってまいりました。 といっても、私も知らないことばかりなんですけどね。 今回のお悩みは「焚火台」についてです。 ...続きを読む
ギア

低価格で使いやすいVASTLANDの焚火台「アウトドアファイヤーピット」のご紹介!

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 やはり冬は焚き火がよく似合う。 キャンプ場では、皆さん当たり前のように焚火台を使って焚き火を楽しんでいますよね。 焚火台をみると、キャンパーのこだわりがわかるので、ついついチラ見が...続きを読む
ギア

ソロからファミリーキャンプまで幅広く使えるハイランダーの焚火台「六花(りっか)」

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 最近の焚火台を見て思うのですが、どれもカッコ良くて機能性豊かなものばかりだなと。 そして、お値段も超高いということ。 「見た目」「機能性」「軽量」「コンパクト」を追求していくと、ど...続きを読む
ギア

人気焚火台 アイアンフィールドギア「タキビイタ」がリニューアルして登場したよ!

どうも、「焚火大好きキャンパー」です。 冬は焚き火の季節ですよね。 最近のキャンプ場は、直火が禁止されているところが多いので、焚火台は必須アイテムになります。 たくさんの焚火台が世の中には溢れていますが、好みは人それぞれで...続きを読む
ギア

自由度と拡張性を意識したスタイリッシュな焚火台 マーグズ「RAPCA(ラプカ)」

どうも、「焚火大好きキャンパー」です。 今の時代、キャンプ場で焚き火がしたいなら、「焚火台」は必須アイテムです。 理由としては、直火が禁止のキャンプ場が多くなったことと、焚火台がただ焚き火をするだけでなく、調理面などいろいろな場...続きを読む
ギア

軽量コンパクトな直火に近いマーグズ×フィールダーの無骨な焚火台「JIKABIDAI」

どうも、「直火大好きキャンパー」です。 皆さんは直火好きですか? あの無骨感あふれるスタイルは、個人的にすごく憧れがありました。 実際にやると、病みつきになる魅力が直火にはあると感じています。 しかし、キャンプ場で直...続きを読む
ギア

開くだけで設営完了できる鎌倉天幕のコンパクト焚火台「ソリスト HOMURA」のご紹介

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 寒さが厳しくなればなるほど、焚き火が楽しくなりますよね。 揺らめく炎を見るのも癒しになりますし、焚き火で体を温めることもできます。 そんな焚き火をするのに、今や欠かせないキャンプギ...続きを読む
ギア

焚火台の隙間から見える炎が品名の由来!ハングアウト「コモレビ」で癒されよう!

子供のころによく畑で焚き火をしていたのですが、子供心になんだかやさしい気持ちになったのを覚えています。 そのころから、私は焚き火の炎に魅了されていたのかもしれません。 現在では、直火のできる場所も限られていますし、キャンプ場だと...続きを読む
ギア

麻柄模様の焚き火台「S’more(スモア) 和柄組立焚き火台 」で快適焚き火ライフ!

体を温めてくれるキャンプギアと言えば、皆さんは何を想像するでしょう? 大概の人は、「焚き火台」をイメージするのではないでしょうか。 暑い夏が終われば、焚き火の季節到来です。 今年の秋冬キャンプは、新しい焚き火台で楽しい焚き...続きを読む
ギア

【ソロキャンパー必見】バンドックの軽量でコンパクトな「焚き火ロータス」のご紹介!

皆さん、自分にあった焚火台を手に入れていますか? 焚火台ってキャンパーのこだわりが色濃くでますよね。 焚き火をメインに考えるのか、また調理がしやすいものにするのかなど、何を楽しむのかによっても変わってきます。 それがソロキ...続きを読む
ギア

おしゃれなデザインと汎用性の高い焚火台を選ぶならシェリーズ「B-1」がおすすめ

夏が過ぎるとすぐに肌寒い季節がやってきます。 そうなってくると、楽しさが倍増するのが焚き火ですよね。 体を温めてくれるのはもちろんのこと、焚き火の炎の揺らめきには「癒し」の効果もあります。 そのため、多くのキャンパーが「ど...続きを読む
ギア

設営簡単!ムラコのおしゃれな一体型焚火台「セッティングファイヤーベース」のご紹介

キャンプを続けていくうちに思うことがあります。 「人と違ったキャンプギアを持ちたい」 たくさんのキャンパーさんが持っているということは、それだけそのキャンプギアが優秀であるということなのはわかります。 しかし、他にもまだ見...続きを読む
ギア

今年の夏はキャンプファイヤーも楽しめる焚火台「ポップアップピット」で夏キャンプ!

夏キャンプの醍醐味と言えば、暑い中でのバーベキュー、そして夜のキャンプファイヤーもテンションの上がる一大行事ですよね。 しかし、キャンプ場で薪を組んでキャンプファイヤーができるような場所は、なかなか少ないように感じます。 そんな...続きを読む
ギア

人気焚火台「マクライト」が6月より一般販売を開始することになりました!

TOKYO CRAFTSから販売されている焚火台「マクライト」 販売開始されたのが、2021年10月のことでしたね。 それ以来、多くのキャンパーさんから注文が殺到した焚火台でしたが、予約販売という事がネックで購入に二の足を踏んで...続きを読む
ギア

夏でも焚火を楽しみたい!傘立てみたいなDODの焚火台「マルデカサターテ」のご紹介

どうも、焚火大好きキャンパーです。 でも、夏の暑い中での焚火は、正直しんどいと感じているキャンパーも多いと思います。 実は、私もその一人です。 冬場だと、焚火と合わせて調理にも使用することが多いので重宝するのですが、夏場だ...続きを読む
つぶやき

【親子キャンプ】四季の里キャンプ場で娘とふたりでまったりキャンプ!≪後半戦≫

今回は、前回公開した「四季の里キャンプ場」での親子キャンプの続きとなります。 新しい焚火台を使用した絶品キャンプ飯などの様子を紹介します。 夜にあんな仕打ちを受けるなんて思わなかったですよ。 では、後半戦のスタートです。 ...続きを読む
スポンサーリンク