焚火台

ギア

風と濡れに強い着火剤「ストームプルーフ スィートファイヤー」のご紹介(1,122円、Amazon、2025/03/17)

どうも、「着火剤に頼りっぱなしキャンパー」です。 時間があるときは、ファイヤースターターで着火させたりするのですが、そうでないときには「着火剤」に頼ってしまいます。 まあ、私の場合、時間がないというよりは「天候に恵まれない」とい...続きを読む
ギア

ツーリングキャンプの焚火台ならたたんで収納できるDOD「ぺらもえファイヤー」で決まり(7,183円、Amazon、20250/03/06)

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回も悩める初心者キャンパーの友人からの相談がありました。 ツーリングの時に持っていける焚火台でいいのないか? ツーリングキャンプや徒歩キャンパーのギア選びで重要なのが、コンパク...続きを読む
ギア

燃焼効率の高い焚火台DOD「めちゃもえファイヤー」のご紹介(14,784円、Amazon、2025/02/26)

焚火を見ている時間が好きだという人は非常に多いです。 直火や焚火台での炎でも見ているだけで、癒されている感じがします。 そんな癒しを与えてくれる炎ですが、今回は、少し感じの違う炎を演出してくれる焚火台を紹介したいと思います。 ...続きを読む
ギア

バンドックの軽量焚火台「ロータス」が「ロータス+」にリニューアルして登場!(4,685円、Amazon、2025/02/26)

どうも、「リニューアル大好きキャンパー」です。 キャンプギアは、常に進化を止めることがありません。 いいギアでも、もっと良くなるんじゃないかと改良を加えることで、さらなる高みに上っています。 常に上を目指しているアウトドア...続きを読む
つぶやき

【初心者必見】キャンプデビューは春が一番!おすすめしたい春キャンプ入学白書

まだまだ寒さが続いていていますが、もうじき春がやってきます。 冬キャンプを楽しんでいた私も、次のシーズンの準備に余念がありません。 冬キャンプの次は、「春キャンプ」です。 キャンプと言えば、夏を連想する人が多いですが、近年...続きを読む
ギア

開くだけで設営完了できる鎌倉天幕のコンパクト焚火台「ソリスト HOMURA」のご紹介(16,280円、楽天、2025/02/06)

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 寒さが厳しくなればなるほど、焚き火が楽しくなりますよね。 揺らめく炎を見るのも癒しになりますし、焚き火で体を温めることもできます。 そんな焚き火をするのに、今や欠かせないキャンプギ...続きを読む
ギア

人気焚火台「マクライト」→「マクライト2」へ

TOKYO CRAFTSから販売されている焚火台「マクライト」 販売開始されたのが、2021年10月のことでしたね。 それ以来、多くのキャンパーさんから注文が殺到した焚火台でしたが、予約販売という事がネックで購入に二の足を踏んで...続きを読む
ギア

DODから変わった品名の新商品「ちろりちょこちょこ」のご紹介

またも日課であるキャンプギアのチェックを日本酒を飲みながらしていたときに、気になる商品を発見。 まあ、お酒を飲みながらというのもあったのでしょうが、「ちろり」という名称に反応してしまいました。 お酒を飲まない人には、馴染みのない...続きを読む
ギア

軽量コンパクトな直火に近いマーグズ×フィールダーの無骨な焚火台「JIKABIDAI」

どうも、「直火大好きキャンパー」です。 皆さんは直火好きですか? あの無骨感あふれるスタイルは、個人的にすごく憧れがありました。 実際にやると、病みつきになる魅力が直火にはあると感じています。 しかし、キャンプ場で直...続きを読む
つぶやき

「厚い」のには意味がある!超極厚アウトドア用鉄板「トウキョウサン EVO」のご紹介

特にソロキャンプをしているときに、時間がゆっくり流れている感覚になることはありませんか? 焚火を眺めたり、景色を見たりする時間はかけがえのないものです。 そして、食事も時間に追われることもなく、肉を一枚一枚ゆっくり焼いて食べる。...続きを読む
ギア

ベアボーンズの焚火台「カウボーイグリルチャコールトレイ」で直火感覚を味わおう!

どうも、「直火大好きキャンパー」です。 残念なことに直火ができないキャンプ場が多くなり、直火好きには難しい時代になりました。 環境の面を考えると致し方ない部分もありますが、あの楽しさを伝えられないは残念です。 最近では、直...続きを読む
ギア

直火に一番近い焚火台!足元の暖かさを追求した「ジカビ スタンダード M」

皆さん、直火のやり方ってご存じですか? 一般的なやり方だと、まずは風除けと調理を行うように石を積み上げカマドを作ります。 少し大き目の石を、コの字を書くように組んでいくといいです。 あとは、コの字の真ん中で、いつも通り焚火...続きを読む
ギア

低価格で使いやすいVASTLANDの焚火台「アウトドアファイヤーピット」のご紹介!

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 やはり冬は焚き火がよく似合う。 キャンプ場では、皆さん当たり前のように焚火台を使って焚き火を楽しんでいますよね。 焚火台をみると、キャンパーのこだわりがわかるので、ついついチラ見が...続きを読む
ギア

グッドデザインアワード2022年受賞 we know enoughの焚き火台(28,630円、楽天、2025/03/10)

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回は、焚き火台の購入を考えている方からのご相談です。 「おしゃれな焚き火台を探しているんですが、何かおすすめはありますか?」 「焚き火台」いいですよね。 もはや焚き火台は...続きを読む
つぶやき

時間短縮には着火剤を使おう!おすすめしたい着火剤6選

キャンプ場に到着する時間が遅くなったり、テント設営がうまくいかなかったりしたことはありませんか? キャンプをしている時、すべてが予定通りに事が進むとは限りません。 まあ、キャンプを始めたばかりの人が、予定通りにことが進むことのほ...続きを読む
ギア

夏でも焚火を楽しみたい!傘立てみたいなDODの焚火台「マルデカサターテ」のご紹介

どうも、焚火大好きキャンパーです。 でも、夏の暑い中での焚火は、正直しんどいと感じているキャンパーも多いと思います。 実は、私もその一人です。 冬場だと、焚火と合わせて調理にも使用することが多いので重宝するのですが、夏場だ...続きを読む
ギア

焚火台と薪ストーブが一体型になった!「LUPINE焚き火台ストーブ」のご紹介

焚火台と薪ストーブは、どちらも冬キャンプに必需品です。 しかし、焚火台はテント内で使用はできませんし、逆に薪ストーブは寒い時期には、テント内で使用したいと思う人が多いと思います。 同じ用途で使用することが多い焚火台と薪ストーブで...続きを読む
ギア

直火スタイルを楽しめるDODの焚火台「ヒコタン」のご紹介

どうも、「DOD大好きキャンパー」です。 今回は、新たにDODから焚火台が販売されることになったのでご紹介していこうと思います。 その名も「HIKOTAN(ヒコタン)」です。 DODの焚火台は、調理面などいろいろな場面で活...続きを読む
ギア

ピザが焼けるロゴスの焚火台「ファイヤークックピット」のご紹介!

どうも、「自分のピザ釜が欲しいキャンパー」です。 キャンプ場に、ピザ釜が設置されていることってありますよね。 あれを見てると、ピザ釜使っていろいろ調理したくなっちゃいますし、いつか専用のが欲しいと本気で思っています。 ただ...続きを読む
ギア

「頑丈・軽量・コンパクト」な薪割り台「薪割るオトモ」がクラウドファンディングから登場

焚火の前準備と言えば、薪割りですよね。 私は、かなりこの作業が好きでつい没頭してしまいます。 一心不乱にバトニングをしていると、日々の嫌なことが忘れられるからでしょう。 「毎日、どんな嫌なことがあるんだよ」と思われるかもし...続きを読む
つぶやき

「調理」と「調味」はこれ1本で完璧!万能アウトドアソース「ガリオニ」のご紹介

キャンプでの楽しみと言えば、やはりキャンプ飯ですよね。 焚火の炎で調理すると、さらに美味しさが増します。 昨今のキャンプブームもあり、アウトドアで使えるスパイス市場も活発になっています。 そんな中、SNS累計約20万フォロ...続きを読む
ギア

テントと寝袋だけでは冬キャンプは乗り越えれない!底冷え対策にはマットとコットの併用を

冬キャンプには、夏のキャンプとは違う楽しさがあります。 代表例でいえば、冬の星空だと思います。 冬は空気が乾燥していることと、空気中にチリやほこりや水蒸気が夏場に比べると少ないため、夏よりも星がキレイに見えるようになります。 ...続きを読む
ギア

【初心者必見】安価なのに本格派なコールマンのソロ用焚火台「ファイアーディスク」(11,129円、Amazon、2025/03/11)

キャンプを始めたころ、すべてが手探りでキャンプギアを調べまくっていました。 すごくオシャレで機能性も優れていると書かれているものが多くて、だいたいそういう商品は、高価なものが多かったです。 他にもたくさん揃えないといけないものが...続きを読む
ギア

キャンプで足湯を堪能!足先の冷たさを吹っ飛ばす「ロケットサブマリンフットバス」

キャンプと温泉のセットって最高の組み合わせですよね。 キャンプで心を温めて、温泉で体を温める。 至福とはこういうことをいうのでしょう。 しかし、すべてのキャンプ場に温泉が付いているわけはなく、なかなかセットという訳にはいき...続きを読む
ギア

可愛く見える悪魔の顔の焚火台 ワンティグリス「ROCUBOID 悪魔の顔」のご紹介

どうも、「ワンティグリス大好きキャンパー」です。 「ワンティグリス」って、ギアの落ち着いた感じというか無骨感がカッコいいと感じているのは私だけではないと思います。 そして、価格帯も初心者でも購入しやすい価格になっているので、購入...続きを読む
ギア

THE IRON FIELD GEARの六角形の大型焚火台「ヘキサウッドストーブ」

キャンプの楽しみは、人それぞれですよね。 ソロキャンプのような、自分やの時間を大事にするキャンプが好きな人もいれば、ファミリーキャンプやグループキャンプのような、大勢でワイワイするのが好きな人もいます。 私はどちらも好きなので割...続きを読む
ギア

おしゃれなデザインと汎用性の高い焚火台を選ぶならシェリーズ「B-1」がおすすめ

夏が過ぎるとすぐに肌寒い季節がやってきます。 そうなってくると、楽しさが倍増するのが焚き火ですよね。 体を温めてくれるのはもちろんのこと、焚き火の炎の揺らめきには「癒し」の効果もあります。 そのため、多くのキャンパーが「ど...続きを読む
ギア

パーゴワークスの最軽量クラスの焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」のご紹介!

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 今回は、徒歩キャンパーやツーリングキャンプに最適な、「PaaGoWORKS(パーゴワークス)」の最軽量クラス焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」をご紹介します。 収納に制限のあるキ...続きを読む
ギア

ユニフレーム「ファイヤーグリル」が初心者におすすめの理由を徹底解説!

最近、キャンプ歴が長くなってきたことで、おすすめの商品を聞かれることが多くなったように感じます。 今年の冬は、おすすめの焚火台をよく聞かれました。 正直なところ、見た目や機能面、コスパなど人それぞれ大事にしたい部分があるので、自...続きを読む
ギア

キャンプファイヤーを演出できる井げた型の焚火台「TAKISTA」のご紹介

焚火はいつやっても楽しいですよね。 特にテンションが上がるのは、火が大きく成長した時ではないでしょうか。 焚火は、薪の組み方で火を大きくすることもできますし、長く安定した状態にすることもできます。 キャンプファイアーや暖を...続きを読む
タイトルとURLをコピーしました