ファミリーキャンプ

ギア

おしゃれな灯油ランタンの先駆者「ペトロマックス」の魅力について

夜を明るく照らしてくれるランタンは、キャンプでは間違いなく必需品ですよね。 ランタンにもいろいろな種類がありますが、その中でも灯油ランタンの歴史は非常に長いです。 灯油ランタンと言えば、キャンプ好きな人なら一度は聞いたことがある...続きを読む
ギア

耐久性・耐風性に優れたアレンジ自在な「LOGOS Fes ヘキサタープセット」登場

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回は、これからキャンプを始める初心者キャンパーさんからの質問です。 「家族で長く使えるタープでおすすめはありますか?」 タープにも色々種類がありますが、初心者の人ならすべてセッ...続きを読む
ギア

焚火台の隙間から見える炎が品名の由来!ハングアウト「コモレビ」で癒されよう!(16,455円、Amazon、2025/03/24)

子供のころによく畑で焚き火をしていたのですが、子供心になんだかやさしい気持ちになったのを覚えています。 そのころから、私は焚き火の炎に魅了されていたのかもしれません。 現在では、直火のできる場所も限られていますし、キャンプ場だと...続きを読む
ギア

無骨感あふれるイッポ プロダクツの個性派火バサミ「IPPO no HIBASAMI」(19,800円、直販、2025/03/24)

どうも、「地元に愛着があるキャンパー」です。 私の地元は、広島県の第二の都市「福山市」というところに住んでいます。 生まれも育ちもこの場所で、地元には非常に愛着を持っています。 そんな私の住む福山市にも、ガレージブランドが...続きを読む
ギア

ソロからファミリーキャンプまで幅広く使えるハイランダーの焚火台「六花(りっか)」

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 最近の焚火台を見て思うのですが、どれもカッコ良くて機能性豊かなものばかりだなと。 そして、お値段も超高いということ。 「見た目」「機能性」「軽量」「コンパクト」を追求していくと、ど...続きを読む
酒・料理

キャンプ芸人 バイキング西村さん監修の「バカびたし」を使ってキャンプ飯を作ってみた(1,300円、Amazon、2025/03/21)

どうも、イケオジ風キャンパーです。 怒涛の5ヶ月連続資格試験チャレンジを無事終えて、やっとキャンプにくることができました。 私としては、待ちに待ったキャンプだったのですが、キャンプに行けない間にうれしいこともありました。 ...続きを読む
ギア

3シーズン対応のクッションになるVASTLANDの寝袋「封筒型クッションシュラフ」(4,980円、楽天、2025/03/21)

どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 寒い中でのキャンプも楽しいですが、やはり寒さは堪えますよね。 ただ、寒いと分かっている中でのキャンプは、それなりの対策しているので問題はないのですが、急に天候が悪化した場合は特に困ったりし...続きを読む
つぶやき

腰痛キャンパーにおすすめなハイコット5選!高さがあるので底冷え対策もバッチリ

どうも、「腰痛キャンパー」です。 年中、腰痛野郎の私ですが、最近調子がよかったことで、少し気が抜けていたのでしょう。 なんと、キャンプでの安眠に大事な「コット」を忘れるという信じられないミスをやってしまいました。 しかも、...続きを読む
ギア

食パン1枚でサンドパンが簡単にできるロゴス「ホットサンドパン ハーフ」のご紹介(3,890円、Amazon、2025/03/17)

どうも、「小食キャンパー」です。 私もこの世に生を受けて、かなりの年月が経ちました。 昔は無限に湧いてきていた食欲も、脂っこいものを食べると胃もたれしちゃうような感じで、あんまり食べられなくなっちゃいました。 正直キャンプ...続きを読む
ギア

風と濡れに強い着火剤「ストームプルーフ スィートファイヤー」のご紹介(1,122円、Amazon、2025/03/17)

どうも、「着火剤に頼りっぱなしキャンパー」です。 時間があるときは、ファイヤースターターで着火させたりするのですが、そうでないときには「着火剤」に頼ってしまいます。 まあ、私の場合、時間がないというよりは「天候に恵まれない」とい...続きを読む
ギア

DODの人気2ルームワンポールテント「ヤドカリテント」に新色「タン」が登場した!

2ルームテントって人気ですよね。 やっぱり、ゆったりできるスペースとこの一つのテントで、居住空間のすべてをまかなうことができるのが人気の秘訣なのかなって思います。 その2ルームテントは、ドーム型のものがほとんどですが、中にはワン...続きを読む
ギア

キャンプで使いたいDODのコンパクトで軽量なお財布「ウサゼニーレ」のご紹介(2,444円、Amazon、2025/03/07)

どうも、「万年金欠キャンパー」です。 皆さんは、普段どんな財布を使っていますか? 私は、お金が貯まるといわれたので、長財布をずっと使っているのですが、貯まったことはありません。 あっ、勝手に涙が出てきちゃいました(泣) ...続きを読む
ギア

キャンプスタイルに合わせたアレンジが可能なオガワの大型2ルームテント「ソレスト」(167,241円、Amazon、2025/03/07)

どうも、「テント大好きキャンパー」です。 毎年いろいろなテントが販売されますが、日本の老舗アウトドアブランド「ogawa(オガワ)」から大型の2ルームテント「ソレスト」が販売されたので紹介していきます。 「ソレスト」は、6人で使...続きを読む
ギア

一目ぼれで購入したネイチャーハイク「5-8人用八角形ワンポールテント」のご紹介(39,990円、楽天、2025/03/05)

どうも、「イケオジ風キャンパーnoburusan」です。 今回は、どうしても気になるテントがあったので購入してみました。 その購入したテントは、「Naturehike(ネイチャーハイク)」のWドア仕様の5-8人用ワンポールテント...続きを読む
ギア

ワンティグリスからバックパックテント「SCAENAテント」が登場!(28,790円、Amazon、2025/03/06)

「バックパッカー」って、最近聞くことが増えたと思います。 しかし、どういう意味なのかは、いまいち把握していない人が多いのではないでしょうか。 「バックパッカー」とは、低予算で国外を旅する旅行者のことをいいます。 バックパッ...続きを読む
ギア

燃焼効率の高い焚火台DOD「めちゃもえファイヤー」のご紹介(14,784円、Amazon、2025/02/26)

焚火を見ている時間が好きだという人は非常に多いです。 直火や焚火台での炎でも見ているだけで、癒されている感じがします。 そんな癒しを与えてくれる炎ですが、今回は、少し感じの違う炎を演出してくれる焚火台を紹介したいと思います。 ...続きを読む
ギア

設営が不安なファミリキャンパーにベアーズロック「ビッグベアーテント」はおすすめです

どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 いつもご相談をいただき、誠にありがとうございます。 先日「Naturehike(ネイチャーハイク)」のワンタッチテントをご紹介した後に、「他のワンタッチテントでおすすめはないですか?」...続きを読む
つぶやき

【初心者必見】キャンプデビューは春が一番!おすすめしたい春キャンプ入学白書

まだまだ寒さが続いていていますが、もうじき春がやってきます。 冬キャンプを楽しんでいた私も、次のシーズンの準備に余念がありません。 冬キャンプの次は、「春キャンプ」です。 キャンプと言えば、夏を連想する人が多いですが、近年...続きを読む
酒・料理

DOD×K&K ‘CAN’Pの達人のコラボ商品「キャンパーノアヒージョ」のご紹介!

どうも、「キャンプ飯は楽してなんぼキャンパー」です。 私、実は料理の腕前は普通なんです。 グルキャンに行くメンバーは、いつも美味しいと食べてくれますが、それは腕があるわけではなく、すべて「アウトドアスパイス」のおかげなんです。 ...続きを読む
ギア

3WAYスタイルが可能なクイックキャンプ「焚き火ブランケット」で冬キャンプ対策!(4,480円、楽天、2025/02/25)

どうも、「冷え性キャンパー」です。 どんどん冷え込む日が多くなってきましたね。 こんな寒い日には、焚き火が最高に暖かく、最高の癒やしになります。 それでも、やっぱり寒さは容赦なく私たちキャンパーを襲ってきます。 そん...続きを読む
ギア

【初心者必見】設営が簡単な正方形フロアのDOD「ワンポールテントRX(M)」が登場(9,800円、Amazon、2025/02/17)

唐突ですが、テント設営で一番大変な作業といえば何でしょうか? 個人的には、「ペグ打ち」に体がやられることがあります。 ペグをきちんと打っていないと、テントの倒壊の恐れもあるので、非常に大事な作業でもあると感じています。 ペ...続きを読む
ギア

焚き火まわりの必需品 尾上製作所「ファイアウッドストッカー」で冬キャンプ対策!

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 突然ですが皆さんは、薪ってどうしてますか? 車の人は自分で持ってきたり、徒歩キャンパーのように収納に制限がある人は、現地で調達したりしますよね。 そんな薪ですが、冬の地面は特にです...続きを読む
つぶやき

【おすすめ難燃ブランケット6選】 冬キャンプには保温性と難燃性素材で防寒対策!

どうも、「寒がりキャンパー」です。 寒さが厳しい中でもキャンプは楽しいですよね。 寒い中でやる冬キャンプの醍醐味でもある焚き火は、身も心も温めてくれる気がします。 しかし、焚き火だけでは寒さは防げないので、防寒対策はしっか...続きを読む
ギア

家族5人で使用するティピーテントならDOD「ワンポールテントL」がおすすめなワケ(31,400円、Amazon、2025/02/16)

どうも、「ファミリーキャンパー応援室」です。 今回は、暖かくなる春ごろから家族でキャンプを始めたい友人から、ご相談がありました。 「家族で使えて、設営が簡単なワンポールテントって何がありますか?」 詳しく聞いてみると、家族...続きを読む
ギア

小さなスキレットでも内炎式でしっかり加熱できるアマダナ「カセットコンロ」のご紹介!(27,998円、Amazon、2025/02/16)

どうも、「キャンプ飯大好きキャンパー」です。 キャンプ飯は、キャンプの醍醐味の一つですよね。 焚き火を使って調理すると、気分も上がって最高です。 しかし、冬場のキャンプや天候によってテント内で調理することもあったりします。...続きを読む
ギア

火起こしがしやすいファイヤースターター ハルタホース「ファイアスチールFS」のご紹介

どうも、「家族にいいところをみせたいキャンパー」です。 ファミリミーキャンプでは、私のようなオヤジの見せ場がたくさんあります。 テントをスムーズに張るのも見せ場ですしが、特にカッコよさをだすなら、やはり「火起こし」ではないでしょ...続きを読む
ギア

コールマンのファミリーキャンプ向けの寝袋「ファミリー2IN1/C5(グレージュ)」(11,750円、楽天、20205/02/13)

どうも、「キャンプ大好きお父さん」です。 日中も暖かいと感じる日から暑いと感じる日まで、もう少しといったところでしょうか。 キャンプのハイシーズンはやはり夏ですが、今年の夏は例年よりも多くの人がキャンプに訪れるのではないかと思い...続きを読む
ギア

TOKYO CRAFTSの軽量焚火台が「マクライト2」にアップグレードして登場。9,980円、Amazon、2025/02/03

どうも、「焚き火台大好きキャンパー」です。 皆さんは、軽量焚火台といったらどの焚き火台をイメージしますか? いろいろアイテムはありますが、調理のしやすさなどを考慮すると「TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)」の焚き火台...続きを読む
つぶやき

【ダウンVS化繊】あなたはどっち派?キャンプスタイルで選ぶオススメ寝袋のご紹介

どうも、「寒がりキャンパー」です。 皆さんは、どんな寝袋を使っていますか? 寝袋を選ぶポイントって本当にたくさんあるので、どれが正解かって正直いえないんですよね。 ただ最初に選ぶポイントとなるのは、「自分のキャンプスタイル...続きを読む
ギア

コンパクト収納できるWAQの6枚構造の無骨焚き火台「YAGURA」のご紹介。15,800円、楽天、2025/02/03

どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 今回は、人気アウトドアブランド「WAQ」から焚き火台「YAGURA」が販売されたので、こちらのご紹介をしていこうと思います。 この焚き火台は、6枚のパネル構造が採用されていて、持ち運びや...続きを読む
タイトルとURLをコピーしました