ギアポストジェネラルのスティック型保冷剤「ザ アイスエラ コールドアイススティック」 どうも、「お腹弱いキャンパー」です。 実は私、すぐお腹が痛くなるんです。 そのため、キャンプの時の食材の管理にはかなり注意しています。 気温が高くなると、食材の管理って難しくなりますよね。 そんなときに助けてくれるの...続きを読む 2023.03.23ギア
ギア人気のミニランタン「ゴールゼロ」の専用ランタンシェード「マッフル」で虫対策しよう! どうも、「虫苦手キャンパー」です。 皆さん、人気の「Goal Zero(ゴールゼロ)」を持っていますか? 一時期、あまりにも人気がありすぎて品薄になっていましたね。 そのため、現在ではその人気にあやかり、「Goal Zer...続きを読む 2023.03.22ギア
ギア「ほりにし」から魚にあうアウトドスパイス「わさび昆布」「白味噌」が登場! どうも、「アウトドアスパイスに頼りっぱなしキャンパー」です。 自称料理好きキャンパーの私ですが、腕は「中の下」で微妙な感じなんですよね。 そんな私だから、アウトドアスパイスを先生とお慕いしています。 そんなアウトドアスパイ...続きを読む 2023.03.21ギア
ギア小さい子供連れのファミリーキャンプの寝袋はDOD「わがやのシュラフ」がおすすめです どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 今回も、キャンプギアにお悩みの友人から相談がありました。 「家族で使える寝袋でいいのないか?」 この友人は、少し暖かくなってからキャンプを始める友人で、まだ小さい子供のいるご家族...続きを読む 2023.03.17ギア
ギアアウトドアの気になるニオイを一網打尽!ファイントラック「マルチ消臭スプレー」のご紹介 どうも、「焚き火のニオイが気になるキャンパー」です。 キャンプの焚き火って本当に楽しいですし、すごく癒されますよね。 ずっとやっていたいけど、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。 そろそろ帰ろうとすると、ふと気になる...続きを読む 2023.03.16ギア
ギアIGT規格対応でキャンプ調理も快適なハイランダー「シェフテーブル」のご紹介 どうも、「イケオジ風キャンパーnoburusan」です。 今回は、ハイランダーから予約販売が開始されているテーブル「シェフテーブル」をご紹介していきます。 この「シェフテーブル」は、スノーピークで人気のフラットバーナーなどの「I...続きを読む 2023.03.15ギア
ギア3シーズン対応のクッションになるVASTLANDの寝袋「封筒型クッションシュラフ」 どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 寒い中でのキャンプも楽しいですが、やはり寒さは堪えますよね。 ただ、寒いと分かっている中でのキャンプは、それなりの対策しているので問題はないのですが、急に天候が悪化した場合は特に困ったりし...続きを読む 2023.03.11ギア
ギア小さなスキレットでも内炎式でしっかり加熱できるアマダナ「カセットコンロ」のご紹介! どうも、「キャンプ飯大好きキャンパー」です。 キャンプ飯は、キャンプの醍醐味の一つですよね。 焚き火を使って調理すると、気分も上がって最高です。 しかし、冬場のキャンプや天候によってテント内で調理することもあったりします。...続きを読む 2023.03.08ギア
ギアハイランダー「アンティーク マイナーランプ(真鍮)」を灯せばおしゃれキャンパーだ! どうも、「ランタン大好きキャンパー」です。 今回は、持っているだけでおしゃれキャンパーに見えてしまうランタンをご紹介します。 そのランタンは、ハイランダー「アンティーク マイナーランプ(真鍮)」です。 では、さっそく紹介し...続きを読む 2023.03.03ギア
ギア二振りで一杯分の計量できるキャンプテンスタッグ「コーヒービーンズ計量キャニスター」 どうも、「歳のせいか朝早く目が覚めてしまうキャンパー」です。 歳のせいか、最近は朝早くに目が覚めてしまいます。 それは、キャンプの朝も同様にです。 そんなときには、焚き火をしながらコーヒーでも飲もうかと思ってしまいます。 ...続きを読む 2023.03.02ギア
ギアキャンプの調理キットを選ぶならオピネル「ノマドクッキングキット」がおすすめ どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 友人が、ついに奥さんというキャンプ仲間をゲットしたとうれしい報告がありました。 これでファミリーキャンプができると喜んでいました。 そこで「キャンプギアの調理道具でいいのないかな...続きを読む 2023.03.01ギア
ギアレトロなデザインと機能性の融合!ロゴス「フィラメントLED電球」のご紹介! どうも、「レトロデザイン大好きキャンパー」です。 キャンプでもそうですが、新発売や最新のものってこころが踊りますよね。 スタイリッシュなデザインで機能性の良く、本当に助かることが多いです。 まあ、私の場合、最新でスタイリッ...続きを読む 2023.02.27ギア
ギア暖かさとコンパクト性を備えたブルックリンアウトドアの寝袋「ダウンスリーピングバッグ」 どうも、「寒いの苦手キャンパー」です。 キャンプをしていると、暖かくなってきても急に天候が悪化したりすると、寒さが急に戻ってきてしまうことってありますよね。 前もって教えてくれえればいいのですが、自然はそんなにやさしくありません...続きを読む 2023.02.24ギア
ギアMakuakeで高評価だった薄くて軽い手斧「スケルトンアックス」が一般販売スタート どうも、「薪割り大好きキャンパー」です。 皆さん、「朗報」です。 クラウドファンディングサイトの「makuake(マクアケ)」にて、261人のサポーターから支持を集めた、新潟県燕三条発のアウトドアブランド「TSBBQ」が開発した...続きを読む 2023.02.23ギア
ギアベアボーンズの人気ランタン「レイルロードランタン」の交換用ガラスホヤが登場 どうも、「ベアボーンズ大好きキャンパー」です。 ベアボーンズの人気ランタンといえば、「レイルロードランタン」ですよね。 その「レイルロードランタン」の「交換用ガラスホヤ」がこの度販売スタートとなりました。 種類は、「アンバ...続きを読む 2023.02.22ギア
ギア9パターンのカラーモードに切替え可能なベアボーンズ「マルチカラーグローブライト」 どうも、「ベアボーンズ大好きキャンパー」です。 ベアボーンズのキャンプギアは、無骨感があってカッコいいですよね。 私も、いくつかアイテムを揃えていますが、特にランタンやライト系は、特にカッコよさが際立っています。 そんなベ...続きを読む 2023.02.21ギア
ギア韓国発のアウトドアブランド コベア「ゴーストシェルター」はデュオキャンプにおすすめ どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 私が、このブログを書いていることを知り合い経由で知った人から、いろいろと相談が舞い込むようになってしまいました。 やはり、特に相談の多いアイテムは「テント」ですね。 金額的にも高...続きを読む 2023.02.20ギア
つぶやき【おすすめ火吹き棒12選】焚き火の重要アイテム「火吹き棒」を選ぶポイントとは? どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 キャンプでの焚き火って本当に楽しいですよね。 焚き火の炎を見ているだけで、すごく癒された気分になってきます。 今では、火をつける作業もすぐにできるようになりましたが、最初はよく失敗...続きを読む 2023.02.18つぶやき
ギアノスタルジックな雰囲気作りにはテンマクデザイン「クラシックランタン ミニ」がおすすめ どうも、「黄昏キャンパー」です。 ソロキャンプをしているときに、ふと日常を思い返す瞬間があります。 これは、日々の忙しさいついて考えたり、過去の楽しいことや煩わしかった出来事など、思い出すことは様々です。 これを「ノスタル...続きを読む 2023.02.17ギア
キャンプ場紹介天空のキャンプ場「神石高原ティアガルテン」のてんじくサイトからの景色は絶景だった! どうも、のぶるさんの「おやじ散歩(キャンプ場巡り)」のコーナーです。 本日、ご紹介するキャンプ場は、広島県の神石高原町にある「神石高原ティアガルテン」です。 この神石高原町は、アウトドアブランド「JINSEKI BASE(ジンセ...続きを読む 2023.02.15キャンプ場紹介
ギアオガワの新作テント「ピレウス」は独創的な形状で広々空間を確保したファミリーテントだ! どうも、「目立ちたがり屋キャンパー」です。 キャンプをしていて一番目立つアイテムといえば、もちろん「テント」ですよね。 たくさんのアウトドアブランドが、個性をだしながらいいテントを世に輩出しています。 私は、キャンプ場で他...続きを読む 2023.02.13ギア
つぶやきキャンパーのこだわりがあらわれやすい「おすすめ焚火トング7選」をご紹介! どうも、「焚き火大好きキャンパー」です。 キャンプ場で焚き火をしているのを見ていると、一番注目するのは「焚火台」だと思いますが、けっこうそれ以外のアイテムにも注目している人が多いのはご存じでしょうか? 私もですが、特に注目してい...続きを読む 2023.02.11つぶやき
ギアキャンプ場への日本酒の持ち運びはスノーピーク「酒筒チタニウム」におまかせ! どうも、「日本酒大好きキャンパー」です。 キャンプで日本酒を飲むのって最高です。 まだまだビール派に圧されている日本酒派ですが、自然の風情を楽しむながらの飲み物だと、日本酒のほうが合う気がするんですよね。 ただ、一升瓶片手...続きを読む 2023.02.10ギア
ギア形状を変えられる3枚構成でできたオンウェー「フライングフォックスタープ」のご紹介 どうも、「キャンプギアには汎用性を求めているキャンパー」です。 キャンプにおいて、居住空間に快適性をもたらしてくれるアイテムといえば「タープ」です。 頭の上に屋根があるだけで安心感がありますし、急な天候の不良でも安心してキャンプ...続きを読む 2023.02.09ギア
ギア切れ味抜群の携帯用ノコギリならシルキー「ビッグボーイ2000」がおすすめです! どうも、「切れ味にはうるさいキャンパー」です。 冬キャンプでは、ノコギリを使用する機会が増えますよね。 焚き火をする機会が増えるというのもありますが、薪ストーブに入る長さにカットするのにも切ったりしますよね。 3cmくらい...続きを読む 2023.02.08ギア
ギア3エリア(タープ+リビング+寝室)を作り出すラーテルワークス「ガーネル」のご紹介! どうも、「キャンプギアお悩み相談室」です。 最近、友人へのキャンプ普及活動が功を奏し、どんどん仲間を増やしています。 しかし、家族を大事にする友人が多いので、ファミリーキャンプの質問が増えています。 今回は、ファミリーテン...続きを読む 2023.02.07ギア
ギアオガワの人気テント「ステイシーシリーズ」から「ステイシー ファルダ」が登場! どうも、「快適なキャンプが大好きキャンパー」です。 皆さん、人気アウトドアブランドの「ogawa(オガワ)」のテントで頭に浮かぶのはどのテントですか? UL系の代表格でもある「タッソ」や「ホズST」、ファミリータイプなら「ピルツ...続きを読む 2023.02.06ギア
ギアVASTLANDの「アウトドアワゴン ノーマルタイヤ」がリニューアルされて登場! どうも、「リニューアルに目がないキャンパー」です。 「リニューアル」ってなんていい響きなんでしょう。 だって、これだと思って世に送り出したアイテムを、さらに改良して販売するなんて、メーカー様の努力以外の何物でもないですよね。 ...続きを読む 2023.02.04ギア
ギアコールマンの前室を確保したワンタッチテント「インスタントアップドーム 240」が登場 どうも、「お手軽にあこがれるキャンパー」です。 設営の簡単なテントといえば、「ワンタッチテント」ですよね。 「ワンタッチテント」は、紐を引っ張り上げたりするだけでテントが自立させれるので、初心者の人にもおすすめだと思います。 ...続きを読む 2023.02.03ギア
ウェア&バックDODの汚れた風パンツ「コーユーパンツ」でキャンプの汚れはもう気にならない! どうも、「キャンプの汚れは気にしないキャンパー」です。 キャンプをしていると、どうしても服が汚れてしまいますよね。 まあ、屋外なので当たり前なんですが、それがイヤだと感じる人も少なくありません。 そのため、汚れてもいいよう...続きを読む 2023.02.01ウェア&バック