どうも、「イケオジ風キャンパーnoburusan」です。
最近では、カップルや夫婦でキャンプを始める人が増えてきました。
キャンプ場でも、たぶんそうなんだろうなと思うような人たちをよく見かけます。
一生懸命テントを張っている姿を見ると、微笑ましく感じたりもしています。
そんな姿を見て思い出すのが、「テント選び」についてです。
私はそうだったのですが、キャンプを始めるときのテントって迷いませんでしたか?
いろいろな種類があり過ぎて、どれを選んだらいいのか見当もつかなかったことを思い出します。
そこで今回は、初心者の人たちにピッタリなDODのワンタッチテントをご紹介しようと思います。
その名も、DOD「わがやのテント」です。
このテントは、一緒にキャンプするパートナーに寄り添ったテントで、初心者でも簡単に設営できるワンタッチ構造になっています。
また、最初から無理せずにキャンプを楽しんでもらいたいという気持ちが込められたテントなんですよ。
では、さっそく紹介していきましょう。
「わがやのテント」の特徴
・フライシートなしでも使用可能!

出典:DOD
「わがやのテント」は、防水処理のされたフライシートが付属しているので、宿泊も問題なくできますが、インナーテント単体でも、日陰を作るシェードとしてデイキャンプでも使用可能です。
まずは、デイキャンプから始めたいという人も多いと聞きます。
どちらでもしっかり使える「わがやのテント」はおすすめです。
・ワンタッチ構造なので設営簡単!

出典:https://www.dod.camp/product/t2_981_tn/
キャンプの最初の難関といえば、テント設営になると思います。
しかし、「わがやのテント」ならそんな心配はいりません。
このテントは、脚を広げて紐を引くだけで簡単にテントが立ち上がる「ワンタッチ構造」になっているので1人でも簡単に設営できます。
テント設営で出鼻をくじかれ挫折する人もいるようですが、これなら安心してキャンプを楽しめますよ。
・全面メッシュ切り替え可能で通気性もOK!

出典:DOD
近年では、テント内の換気もテント選びの重要なポイントとなっています。
「わがやのテント」は、前後の出入り口とサイドウィンドウが全面メッシュに切替えが可能になっているので、換気面もバッチリです。
夏キャンプでも快適に過ごせますし、フルクローズにすれば冬でも問題なく使用できます。
・バックウィンドウを装備!

出典:DOD
DODには、同じタイプの「ワンタッチテント」と「ライダーズワンタッチテント」というテントが存在します。
同様に、後方の窓が全部メッシュに切り替えできるのですが、「わがやのテント」は、サイドの生地を立ててロープを張れば、雨の侵入を防いだまま風を通すこともできます。

まとめ
「わがやのテント」は、ワンタッチ構造なので設営が簡単で初心者におすすめなテントになっています。
サイズも、2人用の「わがやのテントS」と3人用の「わがやのテントM」、ファミリーサイズの「わがやのテントL」があり、人数によって選ぶことができます。
カップルや夫婦でゆったり使用するなら「わがやのテントM」のほうがいいかもしれませんね。
「わがやのテント」は、Amazonや楽天でも販売されているので、興味のある人はチェックしてみてください。
では。