どうも末端冷え性キャンパーです。
冬キャンプは、虫もいないし空気が澄んでいて最高のシーズンだと思っています。
しかし、寒いのはどうしてもイヤなものです。
キャンプを始めた当初は、あまりに冬キャンプを舐めた格好で参加してしまい、「絶対に関わりたくない戦い」に自ら足を突っ込む形になってしまいました。
特に、私は末端冷え性なので、足元の防寒は必須となっています。
私と同じように足元の冷えに悩まされているキャンパーも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、冬キャンプで選ぶべき防寒靴のポイントとおすすめな防寒靴7選をご紹介していきます。


防寒靴を購入するポイント
冬キャンプで防寒靴を購入する上でポイントになるのは、「防寒性」・「保温性」・「防水性」です。
これに共通するポイントは、「カットの丈」になるかと思います。
・防寒性

出典:Amazon
大体の人は、体を温めるために体や首周りの防寒対策をする人が多いです。
しかし、体や首周りを暖かくしても、足元が冷えていれば体に感じる寒さは変わりません。
そのため、防寒性の高い靴を選ぶのは必須となるのです。
選ぶポイントは、地面からの冷気を遮断するインソールのものを選ぶのがおすすめです。
・保温性

出典:Amazon
保温性とは、体の熱を外に逃がさないようにする性能のことをいいます。
保温性がないと、せっかく体が温まっても熱が外に出て行ってしまうので、暖かさを保つことができなくなります。
ポイントとしては、熱を逃がさないために丈が長いものやファーが付いたもの、足首の紐でしっかり閉めれるものがおすすめになります。
素材だと、風を通しにくく保温性のあるものを選ぶといいですね。
・防水性

出典:Amazon
冬キャンプだと、意外に雪などの水が靴に浸透するような状況になることが多いです。
こういったことは、体を冷やしてしまう一番ありうる状況です。
どんなに防寒性や保温性の高い靴を履いていても、防水性が伴わないと効果は下がってしまいます。
防水性の高い靴を選ぶポイントは、ポリエステルのような耐水性の高い素材を使った靴を選ぶことです。
また、こちらのカットの丈が長い靴を選ぶとより効果的です。
おすすめ防寒靴7選
・SOREL(ソレル) カリブー CARIBOU WP NM1000

出典:Amazon
防寒靴といえば、「SOREL(ソレル)」というくらい昔から愛されているメーカーの定番モデルになります。
ラバーシェルがつま先部分を覆うデザインで、強い雨や深い雪の侵入をしっかり防いでくれます。
取り外しできるインナーブーツは、寒さからしっかりガードするフェルト素材を採用し、足元を冷やしません。
しっかりした造りで長く履き続けられて、雨や雪の日でも濡らさず冷やさず安心して履けるデザイン性と機能性を兼ね備えたブーツです
・KEEN(キーン)ピレニーズ トレッキングシューズ

出典:Amazon
KEEN(キーン)は、米国オレゴン州ポートランドに本社がある、社会貢献を経営の礎とする家族経営のアウトドア・フットウェアブランドです。
タウンユースにも対応するクラシカルなヨーロピアンデザインのオールレザートレッキングブーツです。
KEEN.DRYという防水透湿素材が、水濡れや蒸れを許しません。
快適な履き心地で楽しいキャンプを後押ししてくれますよ。
・ザノースフェイス ブーツ ヌプシブティ ウォータープルーフ VI

出典:Amazon
テックプルーフ(TM)防水メンブレンをインサートし、サーモライト(R)中綿で軽量さと保温性を向上させた保温用防水ウィンターショートブーツです。
日本人の足に合うとされるラスト形状で仕上げていて、足首ホールドシステムを内蔵することでフィット感を高めています。
・ハイテック HKU13 AORAKI CLASSIC WP

出典:Amazon
見た目がカジュアルな感じですが、スタイリッシュさも持ち合わせている起毛調のデザインが特徴です。
靴の中に水が入るのを防ぎながら、湿気は逃がす透湿防水機能を搭載しました。
ソールの接着面から漏水しにくい設計で、少し水溜りに入ったくらいでは水は染み込ないのでガンガンいけます。
これなら突然の雨でも安心です。
・キャラバン トレッキングシューズ C 1_02S

出典:Amazon
防寒靴って作りがしっかりしている分、重量があって疲れてしまうものもあります。
「Caravan(キャラバン)」は、「軽くて履きやすくて歩きやすいこと」を使命として作られており、初心者からプロまで多くの方に愛されています。
初心者の人には、特におすすめしたい防寒靴です。
・リベルト エドウィン ブーツ

出典:Amazon
防水機能に優れていて、スタイルに合わせて変えられる2WAYタイプのブーツです。
履き口部分を折り返せばチェック柄がオシャレ度を上げてくれます。
普段履きでも問題なく使用できますのでおすすめです。
価格帯も非常にお手頃なのもうれしいポイントです。
・コロンビア チャケイピ2 オムニヒート

出典:楽天
高いクッション性と通気性で、長時間の着用しても快適な履き心地が持続するオーソライトインソールを搭載したチャッカブーツです。
雨や汚れを防ぐプロテクション機能のオムニシールドや、身体の熱を反射し温かさをキープするオムニヒート機能を搭載しているので、しっかり寒さから足元をガードしてくれます。
まとめ
防寒靴は、冬キャンプを楽しむのに私たちを寒さからしっかり守ってくれます。
防水性や保温性など高い機能性を持っている防寒靴を装備して、冬キャンプを楽しんでくださいね。